母の思い
【母の思い】
食卓に残ったカレーパン二つ
思わず、食べようとすると・・
「それ、悠人においといて」
愛媛の実家で農業を始めた三男が
久しぶりに家族のもとに帰って
あっという間に十日が過ぎた
30日の夜には東京からフェリーで愛媛に帰る
今回は、転出証明書を持参、いよいよ
我が実家に永住することになる
その前に、妻が得意のカレーパンを昨晩作った
三男が高校時代に、野球部の友人が泊まりに来たときや
試合の応援でご父兄に差し入れして絶賛されたカレーパン
昨晩は友人宅に泊まり、食べれなかった
二つを妻がしっかり悠人用に置いていた
様々な三男との19年間の思いが詰まったカレーパン
母の思いを込めて・・・・
【カタツムリ】
新居の横には細長い公園がある
里山を切り開いて作られた町なので
平地の小学校と新居の住宅街の間の
斜面の雑木林が公園として残ったようだ
カブトムシもいる
朝夕のハッピー(ミニチュアダックスフント♀8歳)
の散歩には最適である
今朝、公園の入り口の石畳で
大きな「カタツムリ」を発見
餌場からの朝帰りであろう
1時間もすれば、陽が当たり
石畳も焼けてくる
それまでに、クヌギの木にたどり着こうと
黙々と歩んでいる
もっとも陽が当たるようになれば
石畳の脇で殻の中に閉じこもり
じっと夜が来るのを待つに違いない
そうして、何代も何代も
命をつないで今があるのだろう
◇
明日は、三男の悠人が晴海から
フェリーで愛媛の実家に帰る
最後の晩餐とばかりに妻は
三男の好きな料理を作ってる最中
「今日のご飯はなに??」と
三男が早めに帰宅する
小さい時から家に帰ると必ず
三人の男の子達が順番に
口にしていた第一声を
久しぶりに聞いた
三男は、田植えを終えて農作業の合間の
2週間、新居に帰っていた
この間、人間関係の多い三男は
毎晩のように友人たちと会い
会食(宴会?^^)をしていた
さすがに、今日は早めに帰宅したわけだが・・
昨夜は徹夜でもしたかの・・すぐにイビキ・・^^;
本格的に眠ってしまったので、
無理に起さず、三男の分だけ料理は
残しておいた
明日四国に帰れば、また古い農家で
一人ですべての農作業を行わなければならない
次いつ帰るかもわからない
せめて、今晩だけでもゆっくり眠ればいい^^
初めての農業
不安はあるだろうが、転出証明書をもって
行くからには不退転の決断である
カタツムリのごとく、
黙々と進んでほしい
厳しく、どうしようもできないときは
カタツムリが殻に入るように
我が家に帰って休めばいい
そして、機がくれば
また黙々と歩む
◇ ◇
私も真実の語り部として
黙々と歩もう
初めは、
読む人も、耳を傾ける人もいなくとも
黙々と著作と講演活動を
行ううちに
真実の輪がひろまり
日本人が目覚め
闇がはれ、
日本の夜明けにつながる
それだけを信じて
黙々と
カタツムリのごとく
親子で・・・
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆池田整治 公式HP: http://ikedaseiji.info/
◆東藝術倶楽部顧問
◆美し国 副代表 http://umashikuni.co.jp/index.html
◆池田整治監修の防災セットはこちら http://ikedaseiji.info/bousaiset/
◆『日月神示「悪の御用」とマインドコントロール』(ヒカルランド)
◆『目覚めし「ヤマト魂」たちよ、地球「最後の戦い」が待ってるぞ!』(ヒカルランド)
◆『[親米派・親中派]の嘘』(ワニブックス)
◆『ヤマトごころ、復活!』(新日本文芸協会)
◆『今、「国を守る」ということ 日米安保条約のマインドコントロールから脱却せよ』(PHP)
◆『ついに来たプラズマ・アセンションの時』(ヒカルランド)
◆『脱・洗脳支配』(徳間書店)
◆『マインドコントロールX 国防の真実』(ビジネス社)
◆超マインドコントロール2 日本人だけが知らない! 日本と日本人の凄さ!
◆『超マインドコントロール』(マガジンハウス刊・アマゾン総合第2位を記録)
◆『原発と陰謀』(講談社)
◆『マインドコントロール』(ビジネス社)
◆『マインドコントロール2 ~今そこにある情報汚染~』(ビジネス社)
◆『転生会議』(ビジネス社)
◆『心の旅路』(新風舎)(新日本文芸社:改訂版)
◆『なかったことには出来ない話』(新日本文芸協会)
◆写真集『今を生きて~ガイアからのメッセージ』(新日本文芸協会)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇