2009年 7/7 ゴッホが書いた日本文字の解読・・・五井野正画伯講演会のご案内
ゴッホが書いた日本文字の解読
…五井野正 画伯講演会のご案内
6月28日、六本木KENTOSで行われた五井野正博士の59回目の誕生会において、
博士自身のギターとハーモニカの演奏を初めて聴いて、感動の涙を流してきた。
演奏で涙が出たなんて、これまでの人生で何回もあっただろうか。
しかも実質数分の演奏であったが、魂の奥からふるえ、癒された。
五井野博士と聞いてもほとんどの日本人は、
誰のことかわからないであろう。
博士のこれまでの歩みを、
「知られざる日本人、五井野正博士という人について」というプログでは、
「十代の青年が35年間歩み続けてきた道のり
・・知られざる目線・・知られざる慈善活動」、
そして「私欲を捨て日本のために歩んできた道のり
:そして妨害による被害」という見出しで紹介している。
かって日本中が空き缶などのポイ捨てで汚されているとき、
リヤカーに「缶軍」という幟(のぼり)をたて、
ギターとハーモニカそしてカスタネットで演奏しながら、
ただ一人空き缶拾いをはじめ、
やがて日本中を巻き込むクリーン作戦などの社会運動にした、
その人である。
その後、もくひろい運動、リサイクル、ふる里村、
間伐材によるログハウス等の産みの親である。
またもともとは科学者であり、初めて電波望遠鏡を作成、
宇宙からのメッセージをはじめてCD音楽として表現している。
当然、若い頃は、全てのTV局にも出て、
さらに宇宙学、哲学的示唆に富む
「七次元からの使者第0巻(だいれいかん=大霊感)」という小説では、
ベストセラー作家にもなっている。
しかし、仏教界における悟りの書と言われる
「一念三千論」を若くして著し、
それを盗作して使っている某宗教団体から、
それ以降、徹底して日本では世に出ないように妨害を受けている。
ただし、博士特製のGOP
(五井野プレジャー:博士開発の漢方団子、ロシア等で特許)で、
チェルノブイノ原発放射能汚染の重度白血病の死に瀕した子供の命を救ったり、
エリティンの病気を治す等の功績により、
世界心臓医学会に日本でただ一人招待されるなど、
世界で有名な医学博士でもある。
本人は科学者と自己紹介紹介している。
しかし現在、「目に見えて誰にもわかること」から
苦手の芸術分野において、
人間社会の意識向上を図っている。
特に、ゴッホ達印象派が、
実は日本の江戸文化から絵を学んだことを世界で初めて証明するとともに、
自ら描く絵は、ゴッホを超えた絵として世界一の評価を受けている。
ちなみに肩書きは、
ロシア連邦国立芸術アカデミー名誉正会員、
ラトビア共和国国立芸術アカデミー名誉博士、
ウクライナ国立芸術アカデミー名誉教授
スペイン王立薬学アカデミー会員 他
薬学、芸術、哲学、科学、経済学、文学等、各方面において
世界のアカデミー会員、博士、教授。
フランス国家勲章の芸術文化勲章シュバリエを始め、
多くの賞、勲章、爵位等を受賞。
誕生会で披露したギター演奏は、
空き缶拾いでリヤカーを引いていた頃の自作の曲である。
現代文明の行き詰まりから意識改革が叫ばれているが、
私は、五井野博士と船井会長の「共同連携」が、
一つの大き進化向上の契機になると信じている。
そのために、先日、お二人に会っていただいた。
8月には、船井塾で五井野博士に講師をしていただくことになっている。
さらに、来年元旦号の月刊「ザ・フナイ」の
巻頭対談に掲載されることも決まっている。
きっと日本の新たな燭光になるであろう。
その博士が、「ゴッホが書いた日本文字の解読」と題して
全国で講演活動をされている。
ゴッホ達印象派の真実を知るとき、
まさに「目から鱗」が落ちるのを実感するであろう。
そして、いよいよ今月24日、東京で初めての講演会を実施する。
博士の今後の日程等を考慮すると、
都内では、最初で最後の講演会になるかも知れない。
是非ともゴッホの秘密を知ってほしい。
主宰は、博士の様々な活動のうち、
芸術部門を担当する「歌川門人会」が行う。
是非、下のURLから、講演会の細部を確認して欲しい。
歌川派門人会
http://www.utagawa.or.jp/index.html
ちなみに東京講演会のパンフレットのURLも載せておきます。
http://www.utagawa.or.jp/lect_gogh_tokyo-2009,7,24.htm
私も、現在執筆中でこの秋出版予定の「マインドコントロール」において、
脱マインドコントロールのポイントとして、
博士のゴッホ研究を取り上げる予定です。
是非、7月24日午後6時半、
新宿NSビル30階ホールBでお会いしましょう!
私も楽しみにお伺いします。
なぜなら、博士の講演は、
参加者の意識レベルに応じて内容が変わります。
是非、最高度の宇宙文明につながるようなお話が伺えることを祈って…
なお、アルバムに、誕生会での博士のオンステージの携帯写真を載せておきました。
ギターの演奏の時は、感動で写真を撮ることを忘れてました^^;
ちなみに、歌でも博士はプロでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
メルマガ:心のビタミン(エッセー) http://www.emaga.com/info/heart21.html
新心のビタミン写真 http://cid-7ee92fe6821f38ad.profile.live.com/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇